calendar
categories
archives
- November 2011 (1)
- March 2011 (1)
- November 2010 (1)
- August 2010 (2)
- January 2010 (1)
- December 2009 (1)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- April 2009 (3)
- March 2009 (2)
- December 2008 (1)
- October 2008 (3)
- September 2008 (1)
- August 2008 (2)
- July 2008 (1)
- May 2008 (4)
- April 2008 (1)
- March 2008 (2)
- January 2008 (2)
- December 2007 (2)
- November 2007 (1)
- September 2007 (3)
- June 2007 (3)
- May 2007 (5)
- November 2006 (2)
- September 2006 (1)
- January 2006 (4)
- December 2005 (1)
- November 2005 (1)
- August 2005 (1)
- July 2005 (1)
- June 2005 (1)
楽天ブックス
ふくやの明太子
![]() ふくや味の明太子120g 価格:1,050円(税込、送料別) |
プロフィール
maccha_n
名 前:Masahiro Masuda
住 ま い:北千住に来てしまいましたよ!
趣 味:アマチュア無線・パソコン・音楽鑑賞...
生い立ち:広島生まれの広島育ち。幼稚園時代に親からオルガンを与えられる。(実はねだって買ってもらっちゃった。)十八番はお約束の「猫ふんじゃった」。小1時代にヤマハオルガンスクールへ。宿題と練習と女の子?が苦手なうえ、両手を使えないという根本的な才能のなさを自覚し挫折。しかしその後「そろばん」に目覚め、小6でNHKラジオに出演?同時期、親の転勤で千葉へ。言葉の壁は厚く、「じゃけぇのぉ」は「だっぺ」に通じなかった。しかし、一年半で広島に舞い戻り広島弁が使える環境に。中学生時代にはFMマイクの自作経験から無線にはまり、「パソコン」という言葉がちまたで流行る少し前、つまり、シャープのパソコンMZ−80全盛期時代には某無線屋でバイトの日々。その後、流川近辺のスナックのバイトに鞍替えし週末は昼夜逆転の日々。経営者に気に入られ、危うく「雇われマスター」になりかけたが、結局は給与銀行振り込みのサラリーマンに!
平成13年、勤務先の上司に連れられ広島のライブハウス「SOHO」(現在は「LushLife」)で生まれて初めてJazzの生演奏を聞く。そのとき清水末寿(ts)師匠の演奏に感動しJazzにはまる。それからというもの家族にむりやりJazzを聞かせ信者に。間もなく清水末寿師匠主宰のサックス教室でレッスンの日々(と言っても週一)。
時は流れ平成18年5月、師匠に別れを告げ(実は転勤)上京!北千住の住民となる。まずは飯のネタである勤務先の仕事に専念するしかないと、数多あるジャズスポットの誘惑に惑わされながらも.....家の中も片付けないとね。
と、言っているあいだに東京での生活4年目!実際は仕事が忙しくて?ジャズスポットにも行けず仕舞い、サックスの練習もままならず。(涙)
お小遣いを貯めて、サックス消音器のe−SAX 買いました。(嬉)!!
でもTenor用は重たいなぁ。(苦)
平成22年4月、4年間過ごした北千住に別れを告げ(実は転勤)、名古屋へ。
あっという間に1年経過。
時間が経つのは早いね〜。
(現在に続く......)
住 ま い:北千住に来てしまいましたよ!
趣 味:アマチュア無線・パソコン・音楽鑑賞...
生い立ち:広島生まれの広島育ち。幼稚園時代に親からオルガンを与えられる。(実はねだって買ってもらっちゃった。)十八番はお約束の「猫ふんじゃった」。小1時代にヤマハオルガンスクールへ。宿題と練習と女の子?が苦手なうえ、両手を使えないという根本的な才能のなさを自覚し挫折。しかしその後「そろばん」に目覚め、小6でNHKラジオに出演?同時期、親の転勤で千葉へ。言葉の壁は厚く、「じゃけぇのぉ」は「だっぺ」に通じなかった。しかし、一年半で広島に舞い戻り広島弁が使える環境に。中学生時代にはFMマイクの自作経験から無線にはまり、「パソコン」という言葉がちまたで流行る少し前、つまり、シャープのパソコンMZ−80全盛期時代には某無線屋でバイトの日々。その後、流川近辺のスナックのバイトに鞍替えし週末は昼夜逆転の日々。経営者に気に入られ、危うく「雇われマスター」になりかけたが、結局は給与銀行振り込みのサラリーマンに!
平成13年、勤務先の上司に連れられ広島のライブハウス「SOHO」(現在は「LushLife」)で生まれて初めてJazzの生演奏を聞く。そのとき清水末寿(ts)師匠の演奏に感動しJazzにはまる。それからというもの家族にむりやりJazzを聞かせ信者に。間もなく清水末寿師匠主宰のサックス教室でレッスンの日々(と言っても週一)。
時は流れ平成18年5月、師匠に別れを告げ(実は転勤)上京!北千住の住民となる。まずは飯のネタである勤務先の仕事に専念するしかないと、数多あるジャズスポットの誘惑に惑わされながらも.....家の中も片付けないとね。
と、言っているあいだに東京での生活4年目!実際は仕事が忙しくて?ジャズスポットにも行けず仕舞い、サックスの練習もままならず。(涙)
お小遣いを貯めて、サックス消音器のe−SAX 買いました。(嬉)!!
でもTenor用は重たいなぁ。(苦)
平成22年4月、4年間過ごした北千住に別れを告げ(実は転勤)、名古屋へ。
あっという間に1年経過。
時間が経つのは早いね〜。
(現在に続く......)
recent comment
- 上州屋
⇒ まっちゃん (10/03) - 上州屋
⇒ たーくん (09/27) - 金沢発ゴーゴーカレー!
⇒ ぺっぱー (08/10) - 富士山
⇒ おやじ (01/16) - SOHO閉店
⇒ yasui (06/17) - ライブ情報
⇒ ちょろ (01/30)
recommend
recommend
recommend
recommend

ボサ・ノヴァ・ソウル・サンバ (JUGEMレビュー »)
アイク・ケベック, ウィリー・ボボ, ウェンデル・マーシャル, ガーヴィン・マッソー, ケニー・バレル
テナーのサブトーンがなんともいいんですなぁ。
アイク・ケベック, ウィリー・ボボ, ウェンデル・マーシャル, ガーヴィン・マッソー, ケニー・バレル
テナーのサブトーンがなんともいいんですなぁ。